検体管理・自動化

研究用検体の一元管理を支援します!~検体管理システム SampleConductor~ 特徴・機能

検体管理システム SampleConductor Pro

特徴・機能 運用例 画面イメージ 関連
製品
注文
案内
ラボスケールから施設全体まで、研究用検体の一元管理を支援します!

SampleCoductorProは、ユーザーのニーズから生まれた使い易いインターフェースと、運用にマッチする様々な支援機能で面倒な検体管理をサポートするソフトウェアです。検体ラベル連続印字、二次元バーコード付チューブやRFIDタグ対応、研究ワークフロー支援にも対応するLIMS機能を搭載しています。

イメージ イメージ

運用イメージ
運用イメージ

SampleConductor Pro
ソフトウェアの機能
柔軟に使用できる拡張フィールド

ユーザーが任意に定義できるフィールドは最大20項目までご用意。自由入力のほか、選択肢(プルダウンメニュー)、ファイルパス入力の3種類から種類を選択できます。

イメージ
入力を効率化するウィザード画面

サンプル情報登録時に、任意項目の組み合わせでサンプルIDを自動生成することで、入力ミス防止と効率化が図れます。一度に同内容のドーターサンプルを一括登録することもでき ます。

イメージ
すべての操作履歴を管理するトレーサブル環境

サンプル情報はすべて時系列にて、操作履歴が保存されます。対象のサンプルに対していつ、誰が操作を行ったのかを確実に管理します。

パワフルなラベル印刷機能

ラベル印字は一覧表示から右クリックで複数サンプルを一括印刷可能。ラベルはCodeSoft2021を使用し、任意のデータ項目から自由自在にレイアウトができます。

イメージ

ラベルデザイン例
(BMP51用M124-490ラベル)

ワークリスト出力

収納・取出処理では、対象サンプルをワークリストに登録、レポートとして出力できます。作業後はバーコード読取で完了処理が行えます。ワークリストはA4用紙出力のほか、処理 に便利なレシートプリンタ(オプション)に対応しています。

イメージ

レシートプリンタによるワークリスト出力

幅広い種類のサンプル容器ラベル

実績ある日本ブレイディ社の液体窒素(-196℃)耐性ラベル・プリンターを採用。様々な用途・形状やサイズに対応するラベルをご用意しています。

イメージ
ステータス管理

収納中・取出中といった基本ステータスのほか、ユーザーの運用形態に応じ「実験中」や「返却済」など、任意ステータスを10個まで登録できます。サンプル一覧表示では、ステー タス別色分けされ、簡単に表示を絞り込むことができます。

イメージ
グループ・ユーザー管理

研究室・部署別に自由にグループを設定でき、IDとパスワードによりログイン認証されます。登録サンプルは所属するグループに所有権が設定され、他のグループから不可視となります。

ストレージ管理

サンプルの一次保存・長期保存を行うフリーザーや液体窒素容器は、デザイン画面を使用して3階層まで自由にレイアウトが可能です。

二次元コード付チューブに対応

チューブ底面に二次元バーコード刻印チューブの管理にも対応しています。二次元バーコードスキャナーを使用すれば、チューブラック単位にスキャン読取による情報取得を行い、収納・取出・リアレイ(並べ替え)処理に活用できます。

マルチクライアント対応(オプション)

マルチライセンスキットを導入すれば、同一ネットワーク上の複数台のクライアントPC(Windows XP/7/8)から同時アクセスが可能です。

Webブラウザによるアクセス(オプション)

Webサーバーキットを用いて、Internet ExplorerなどのWebブラウザからサンプル情報の登録・検索・ワークリスト追加などの作業が行えます。PCだけでなくスマートフォンやタブレット端末からのアクセスも可能です。

上位システムや装置などとの連携(オプション)

管理項目を用いてLIMSや分注装置、プレートリーダー、PCR、シーケンサー、LC/MSなどの計測装置とのデータ連携が可能です。また、チューブやマイクロプレートの自動ラベルプリント・アプライ装置の自動制御も可能です。

その他の機能
  • 自動データベースバックアップ機能
  • CSVデータのインポート・エクスポート機能
  • サンプルレポート出力
  • 複数ラベルテンプレートの管理