蛋白質構造解析
まだナイロンループをお使いですか?
X線回折装置を使用して、蛋白質結晶を測定をする際、従来はナイロン製ループが用いられてきました。弊社の販売するLithoLoops(リソループ)は、半導体製造技術を応用したまったく新しいタイプのループデバイスで、機能面・性能面・価格面において従来品よりも多くのアドバンテージを持っています。
Litholoops拡大図
|
バックグラウンドゼロ
Litholoopsは、液状の感光性樹脂を基板上に薄く塗布した後、ホトリソグラフ法によりパターンを形成しています。この方法では素材が非晶質になるため、繊維構造に起因するバックグランドノイズは発生しません。また、素材であるポリイミドの疎水性はナイロンに較べて低いため、ループアウト時の母液量が少なく、母液からのバックグラウンドを低減できます。
従来型
|
新型Litholoops
|
Courtesy of Dr. Didier NURIZZO, Macromolecular Crystallography Group, ESRF, Francea
|
構造的利点
ループとネック、ステム部が一体構造をしており、十分な機械的強度を有しています。これによりクライオストリーム下での回折測定中に曲がったり、振動したりしません。また、ナイロンループでは作製が難しい極小径ループや、任意の形状が高精度で作製可能で、微小結晶や柱状結晶のマウントに最適です。
ピン付Litholoop
|
ピン付Litholoop
|
ピン付Litholoop(メッシュタイプ)
|
Litholoop(1.0mmφ)
|
Litholoop(0.2mmφ)
|
Litholoop(柱状結晶用)
|
Litholoop(メッシュタイプ)
|
その他の特長
|
|
|